【3月の投資結果】株価は下がってもまた上がるもの

スポンサーリンク

最近株価が急上昇している。

1ヶ月前ぐらいには、コロナ禍突入した時のような急落ぶりだったのに。

ウクライナとロシアの戦争が原因で急落したみたいで、まだ戦争は続いているのに急上昇しているのはなんで?一体誰が操作してるの?みんななんで今株を買うの??

そして結局のところ保有している株を頑張って持つ続けて踏ん張ってたら、また株価は元に戻るってこと?

スポンサーリンク

私が持っているファンド達の様子

まず私が持っている積立NISA以外の投資信託のファンドはこの3種類

  • 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
  • SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
  • SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド

全てにアメリカが絡んでいるような内容となっている。

積立NISAはもう少し内容は違っているが、これらのファンドも入っている。

そして現在のこれらのファンド達の状況はこちら。

3月末時点の損益

こんな感じで含み益が出ている状態。

これらは2021年9月〜10月にかけて、ある程度まとまった金額を1週間おきぐらいに入れていき、11月ごろからは毎月5万円をこの3種類に振り分けて積み立てている。

S&P500の推移

例えばS&P500の推移を見てみると、去年12月〜今年2月までは顕著に下がっている。

ところが現在は、私がまとめて入金した去年9月〜10月ぐらいの価格を上回っている状態。

そう、下がり続けていても売ることなく辛抱強く待ち続け、いつか盛り返してくるタイミングを待ち続けた結果でもある。

長期投資をする上で、必ず下がる時もあれば、上がる時もくる。それをしっかり頭の中で理解していないと、ついつい下がり切っているタイミングで損切りしてしまう。

私自身、株を勉強し始めてようやく1年が経とうとしているところで初心者の枠から出られていないが、ようやく長期投資をしている時の精神の保ち方を学んだような気がする。

スポンサーリンク

これからの投資方針

私はこれからも、コツコツと毎月5万円を3種類のファンドに振り分けて積み立てていこうと思っている。

この5万円というのはいわゆる余剰資金というものなので、すぐに必要なお金ではない。

だから精神的にも余裕を持って、投資に充てることができる。

それにちょこちょこ他のファンドに資金を移動させるよりも、同じファンドにコツコツ積立投資する方が、何も考えなくて済むし、投資資金が多い方がより利益も多く出る。

そして複利も大きくなる。

これから毎月定期的に、私が持っているファンドの結果を記事にするのいいかも。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました