久しぶりにしっかりとパソコンに向き合ってデイトレをしていた。久しぶりだったせいかデイトレの調子が悪い気がする。
日経平均が700円ほど一気に下落していたせいか、どうにも相場が難しかった。
自分なりのルール改定
デイトレをするにあたり、自分なりのルールというものを順次作っていっている。
今日も一つルールを作ってみた。
それは「トレードで指標にするチャートは5分足」にすることだ。
今までは1分足を基本にして取引していたけど、私がパソコンで見ている画面ではなんだか見づらかった。そこで5分足で1時間ほど取引してみると、相場の予測が立てやすくなったのだ。
1分足だと値動きが早すぎて忙しかったけど、5分足にしてみると少し考える余裕ができたおかげか、根拠を持って売買ができた気がする。
明日は朝イチから5分足のチャートで取引してみようかな。
損切りでマイナス200万ほど
スイング用に持っていた株があったが、ここ1ヶ月ほどの相場のせいでほぼ全てが含み損になっていた。
しかもアメリカ株の様子から見ても、まだまだ下落傾向な気がする。
そこで思い切って損切りをすることにしてみたのだ。およそ200万円ほどのマイナスとなってしまったし、今持っているスイング用の株も含み損100万ほどだ。
う〜ん、1ヶ月前までは上がり調子だったからつい買ってしまったけど、まさかここまで下落するとは思っていなかった。
しかも今月末に配当権利落ちする株が多く、その日まで持っておくことも考えたが、権利落ち日以降に株価が下がることを考えると、配当金をもらって少しでもプラスにするよりかは、今損切りした方が傷は浅いと判断したのだ。
とはいえ今損切りできたのは偉いと思う。というかそう思いたい。もしまだ持っていたら、どんどん含み損は膨らんでいて、どうしようもない金額になっていたと思う。
まだまだ下がると思っているから、また上がり調子になる予測がつけばスイング用の株を仕込もうかな。
まずはアメリカの景気良くなれ!!!!!!
スイング用の株の損切りラインを-5%で策定
超絶初心者だからという言い訳をしておく(それでも自分が悪い)が、スイング用の株に関してはルールを一切決めていなかった。
今回大きな損切りをしてしまったので、これを機に新たなルール策定をすることにしてみた。
それは「スイング用の株は-5%で損切り」だ。-5%の損切りでも問題ないような金額を仕込むようにしてみる。これが私のルールだ。
権利落ちが近いのでさすがに今はスイング用の株を仕込むのは怖いので、後日改めてスイング用の株を検討してみよう。


コメント