
この記事でも少し触れていたけど、丸一日お金を使わない日を作るのが好きだ。
今日もお金使わなかった!やってやった!という達成感みたいなものがある。
例えばどういう日がお金を使わない日なのかを考えてみた。
出社した日
会社に出社した日はお金を使わない日が多い。
一番お金を使いそうなのは昼ご飯を買いに行くとき。
そこさえ乗り越えてしまえば、勝ったも同然。
では昼ご飯はどうしているのかと言えば、家から持ってきているのだ。
どんな昼ご飯?
例えば、前日の晩ご飯で多めに具だくさんの汁物を作っておき、当日家で温めてスープジャーに入れて持っていく。
![]() |
【旧デザインにつきお得!】真空断熱スープジャー フードコンテナー 500ml ランチジャー THERMOS(サーモス) JBM-502 ※ 価格:1,800円 |
![]() |
サーモス 真空断熱スープジャー 0.3L レッド JBU-300 R(1コ入)【サーモス(THERMOS)】[300ml] 価格:2,526円 |
私は2つのサイズのスープジャーを持っていて、持っていく汁物の量に合わせてサイズを変えている。
これだけで足りなさそうな場合は、冷凍庫に入れている1食分の白ご飯を持っていく。
晩ご飯でご飯を多めに炊いておき、余った分は1食分ずつラップにくるんで冷凍庫に入れておく。
そうすれば食べたい時にすぐレンジで温めて食べることができるし、ノリを巻いて握り直せばおにぎりにもなる。
またある時は朝の時点でお昼はなんとなくパスタを食べたいと思った時は、朝にパスタをゆでてそのまま持っていくこともある。
パスタと一緒に具も食べたい時は、冷凍庫にあるシーフードミックスや少量の切った小松菜などと一緒にゆでる。お湯を切ったら、レンジ対応しているタッパに入れて持っていく。
味付けをしない理由は、パスタにからめるソースは会社に常備してあるからだ。

カルディでまとめ買いしたパスタソースを会社に置いておくことで、その時の気分で味を変えることができる。
このソースを持ってきたパスタにかけてから、レンジで温める。
そうすればソースもパスタも温まるし、ソースのおかげでパスタがほぐれやすくなっている。
ちょっとした楽しみにもなるからオススメ。
帰り道の誘惑
いい感じにお腹が空きながら帰宅していると、どうしても誘惑に目が行ってしまう。
居酒屋、ステーキ屋、牛丼屋、お寿司屋……。
最近食べてないなぁとか、晩ご飯作るのめんどくさいなぁとか、絶対考えちゃう。
いやでもここまでお金を使わないで来たんだから、ここでお金使っちゃうとあの達成感が味わえないじゃん!だめだめ!!家で食べるぞ!!
と、もはや気合と根性で誘惑を振り払って、帰宅している。
これは何の参考にもならない情報だな……。
在宅勤務の日
在宅勤務になればもはや勝ち確定。略してカチカク。
なぜなら一歩も外に出なければいい。そうすれば外でお金を払う機会をなくすことができるからだ。
もし家にいてネットショッピングでお金を払いそうになることがあれば、一旦保留して必要なモノなのかよく考える時間を作る。衝動的に買うことはしない。
また必要だと思ってもこの日に買わずに、お金を払う日にまとめて買う。
そうすればお金を使わない日を死守できる。しかも時間を置くことで、改めて必要なモノなのかを考えることができるからだ。
お金を使わない日を楽しむ
こうやって考えてみると平日はお金を使わない日が多い。
多分平日のほとんどの時間を、仕事で拘束されていたり、移動時間に費やしていて、お金を使う暇がないからかな。
お金を使わなくても、楽しめることはたくさんあるから、そんなに苦痛とも思わないし。
ポイントカードみたいに、お金を使わない日にはカレンダーにシールを貼って可視化してみてもおもしろいかも。
うん、やってみよう!
コメント