
友達が家に泊まりに来るのがきっかけだった。
他にも私の夫や友達を誘って、久しぶりに4人が揃うことになる。
久しぶりに対面で会うので、何をして遊ぶか考える。
…4人いるから雀荘行ってみる??
これが私の雀荘デビューだった。
どの雀荘に行くか問題
そうなると、どの雀荘に行くかを決めなければ。
私の家に泊まりに来るから、家の近くで探してみることに。
最寄り駅の近くに何件か見つかった。
雑居ビルの中に入っているところだったから、意識してみていなかったけど、言われてみればあそこにあったなぁ、というところばかりだった。
雀荘の相場が分からなかったけど、調べてみると1時間200円~400円ぐらい。
大体3時間ぐらいやったら満足するから、600円~1200円ぐらいで遊べることになる。
私的には安く感じるなぁ。
そこで1時間400円の個室がある雀荘に行くことに。
いざ雀荘へ
雀荘には夜19時に予約。雑居ビルの小さなエレベーターに4人がぎゅっと乗り込み雀荘のフロアへ。
到着してみると、思ってたよりきれいで明るい雀荘だった。
既に何組か卓を囲んでいたが、見事にみんなおじさんばかり。
やっぱり雀荘に行くのはおじさん、というイメージは間違いではなかった。
個室に入ってとりあえず席に座ってみる。
イスの座り心地がめちゃくちゃいい!なんならクッションまであるから、寝ちゃいそう。
徹夜で麻雀する人のために、ずっと座りっぱなしでも腰に負担にならないようなものにしてるのかな。
4人麻雀の流れは知ってるけど、点数の数え方とかチップの使い方がわからないのでそこはやりながら教えてもらう。
この時のために、頑張って打牌スピード上げる練習してきたもんね!
自動雀卓すごい!
何がすごいって、自動で牌が積まれた状態下からで出てくること。
自分で並べなくて済む分、すぐに遊べる。時間短縮!
しかも終わったら、真ん中がぱかっと開いて、そこに牌を全部落としていく。
すると、すぐまた新しい牌が下からにょっと出てくるのだ。
なんて画期的!!!
いつの間に牌を積んでおいてくれたの?いつの間に牌が裏表にならないように揃えておいてくれたの??
文明の力ってすごい。
ビギナーズラックか実力か

私が絶好調の時の写真。見えにくいけど47300点ある。
最初はみんな25000点持ってるから、めちゃくちゃ勝ててる。
ビギナーズラック!!!いやこれは実力!!!

3時間ぐらい遊んだ結果がこれ。
なんでこんな点数なのか、どういった計算方法なのかまではわかってない。
けどプラスのところに27という点数が入っている。他にこの点数に追いついている人はいない。
つまり私の勝ち!!!
雀荘楽しかった!
初めての雀荘は、慣れた人と行ったからこそ楽しめた。
初めてのルールを学べたり、こんな点数計算するのか、と言ったことが学べた。
とはいえ、覚えられるかといえば全く覚えられない。
だからこれからも、雀荘に行くときは慣れた人と一緒に行くべきだと感じた。
また行きたいなぁ。


コメント